泌尿器科
MRI、CT、エコー、PSA腫瘍マーカーなどの検査で予防検査から、精密検査まで可能です。
入院加療も可能です。お気軽にお問い合わせください。
泌尿器系(腎臓、尿管、膀胱、尿道、前立腺、精巣など)に関連するさまざまな問題や疾患によって引き起こされるものです。
以下の症状は泌尿器科の受診をおすすめいたします。
◆男性更年期◆
月曜AM泌尿科科の黄医師の外来にて開始いたしました。
予約の際に『更年期について』と記入もしくはお伝え下さい。
お気軽にお問い合わせください。
細菌が尿路系に感染して炎症を引き起こす病気です。尿路系には腎臓、尿管、膀胱、尿道などが含まれます。一般的に、最も多くは下部尿路感染症であり、主に膀胱や尿道に影響を及ぼします。ただし、腎臓に感染が及ぶ場合もあります。尿路感染症は一般的に女性に多く、男性にも起こることがあります
<症状>
-
頻尿:通常、尿をする頻度が増えます。
-
排尿時の痛みまたは刺激感:尿をする際に燃えるような痛みや刺激感を感じることがあります。
-
尿の不快感:尿の通過中に不快感や刺激を感じることがあります。
-
腰部または下腹部の痛み:腎臓や尿管に感染が及んだ場合に、腰の側面または下腹部に痛みを感じることがあります。
-
尿の変化:尿が濁ったり、異臭を放ったり、血尿(尿中に血液が混じる)が見られることがあります。
-
発熱:感染が進行している場合、発熱がみられることがあります。
腎臓や尿路に結晶が堆積して形成される固形物の塊を指します。結石は主に腎臓、尿管、膀胱にできることがありますが、腎臓にできた結石が尿管を通って膀胱に移動することで痛みを引き起こすことがあります
<症状>
小さな結石は症状がなく、排尿時に気づかれないことがありますが、結石が大きくなると以下のような症状がみられることがあります
腰部の痛み
腎臓の結石が尿管を通過する際に、腰の側面に激しい腰痛が生じることがあります。
下腹部の痛み
尿管や膀胱の結石が移動することで、下腹部に痛みを感じることがあります。
血尿
結石が尿道を通過する際に、尿中に血液が混じることがあります。
頻尿
結石の刺激により、排尿回数が増えることがあります。
吐き気と嘔吐
結石の痛みが強い場合に、吐き気や嘔吐を伴うことがあります。
前立腺という男性の性器に関連する様々な疾患や問題を指します。前立腺は尿道の周りに位置し、精液の一部を生成する役割を果たしています。前立腺疾患は年齢とともに発症することが多く、特に中高年の男性によく見られます
<主な疾患と症状>
前立腺肥大症(Benign Prostatic Hyperplasia, BPH)
前立腺が腫れて膀胱の出口を圧迫する状態。尿の通りが悪くなり、排尿に問題が生じることがあります。頻尿、尿の停滞感、夜間頻尿などの症状がみられます。
前立腺炎(Prostatitis)
前立腺に炎症が起こる病態。細菌感染による細菌性前立腺炎と、細菌が検出されない非細菌性前立腺炎に分類されます。尿の異常、腰の痛み、排尿痛、生殖器の不快感などがみられます。
前立腺がん(Prostate Cancer)
前立腺に悪性腫瘍ができる疾患。初期段階では症状がなく、進行すると排尿障害、血尿、骨痛などが生じることがあります。
前立腺結石
前立腺内に結晶が堆積してできる結石。排尿障害や痛みがみられることがあります。
機能障害
前立腺疾患によって性的機能に影響を及ぼすことがあります。勃起障害(ED)や射精障害などがみられることがあります。
前立腺疾患の診断と治療は、その原因と症状によって異なります。前立腺疾患の中には重篤なものもあるため、症状がみられる場合は早めに泌尿器科医に相談して適切な検査と治療を受けることが重要です。定期的な健康診断を受けることも前立腺疾患の早期発見に役立ちます。
意図しない尿の漏れが起こる状態を指します。尿失禁は一時的なものから慢性的なものまで、さまざまな原因によって引き起こされることがあります。特に女性や高齢者によく見られますが、男性にも起こることがあります。
<尿失禁の主なタイプ>
努力性尿失禁(Stress Incontinence)
腹圧が上昇する場合に尿が漏れるタイプ。くしゃみ、咳、笑い、体を動かす、重いものを持つなどの動作によって尿が漏れることがあります。主に膀胱と尿道の支持が弱まることで引き起こされます。
切迫性尿失禁(Urge Incontinence)
突然の強い尿意を感じることで、尿をコントロールする前に漏れてしまうタイプ。膀胱の収縮が制御できなくなることで引き起こされます。膀胱過活動症とも関連しています。
過活動膀胱(Overactive Bladder)
頻尿、切迫性尿失禁、夜間頻尿を特徴とする状態。膀胱の筋肉が過度に収縮し、尿意が制御しにくくなります。
混合性尿失禁(Mixed Incontinence)
努力性尿失禁と切迫性尿失禁が両方ともみられる状態。
過流性尿失禁(Overflow Incontinence)
膀胱が十分に排尿できずに、尿が滞留して溢れるタイプ。膀胱の排尿能力が低下する場合にみられることがあります。
機能性尿失禁(Functional Incontinence)
身体的な障害や認知機能の低下によってトイレに間に合わず漏れてしまうタイプ。
<尿失禁の原因>
尿失禁は多くの原因によって引き起こされることがあります。主な原因には以下が含まれます
-
膀胱や尿道の筋肉や組織の弱体化
-
妊娠や出産による膀胱や尿道の損傷
-
加齢による膀胱の機能低下
-
膀胱過活動症
-
糖尿病や神経系の疾患
-
膀胱や尿道の腫瘍
-
膀胱炎や尿路感染症
-
薬物の副作用
尿中に血液が混じっている状態を指します。血尿は赤い色を帯びた尿を放出する症状であり、疾患や問題の指標として現れることがあります。血尿は、尿路系の異常、腎臓、膀胱、尿道、またはその他の疾患によって引き起こされる可能性があります。
<症状>
尿の変色
尿が通常よりも赤色や茶色を帯びていることがあります。顕微鏡的血尿の場合は目に見えないため、尿検査で発見されることがあります。
尿の異臭
血尿によって尿の臭いが変わることがあります。
頻尿
血尿を伴う場合、排尿が頻繁になることがあります。
尿意の刺激感
血尿により尿道や膀胱が刺激されるため、排尿の際に不快感を感じることがあります。
下腹部の不快感
尿路に問題がある場合、下腹部に痛みや不快感を感じることがあります。
排尿時の痛み
血尿の原因によっては、排尿時に痛みを感じることがあります。